キノコとクリ |
投稿:菊地 恵 |
暦の上では冬になりましたが 秋の味覚のお話をさせていただきます。 私が秋になると食べたくなるのが、初茸(ハツタケ)ご飯です。 あまり初茸というのは耳慣れないかも知れませんが、私の実家の方ではちょっと良いスーパーなどで売られていました。 私の家では馴染みの販売店に初茸が入ると、毎年連絡をもらい買いに行ってました。 初茸は見た目はちょっと気持ち悪い感じなのですが、味はいい! うちではナスと一緒に適当に切った初茸を生醤油だけで煮て、温かいご飯と混ぜます。 松茸ご飯とは違い見た目なども上品な感じではないのですが、秋になると食べたくなる味です。 東日本大震災後、放射能の関係でしばらく食べられなかったのですが、ネットで夏に見つけ、予約してやっと今年の秋に食べられました! 残念ながら、初茸は採れなかったようで、赤初茸になりましたが久しぶりの味に満足しました^o^ ![]() ↑初茸イメージ もう一つ食べたくなるのは利平栗です。 自由が丘のモンサンクレールのモンブランに利平栗を使っているというので、主人に買ってきてもらいました。 ![]() ![]() ↑モンサンクレールのケーキ こんな感じ(*´∀`)♪ 生クリームは砂糖不使用で、栗の本来の味を楽しめるとても美味しいものでした。 今年はなかなかお出かけがしづらい状況ですが、「食」で季節を感じられた秋でした! |
2020年11月12日(木) |
<< てぶくろ 2020.10.29 |
レトロなcafe >> 2020.11.26 |
はじめのページに戻る |