ドラゴンフルーツ3とワクチン |
投稿:渡瀬 秀彦 |
育てているドラゴンフルーツを人工授粉させて 3つ結実させることができました。 割と大きくなってくれて、スーパーで見るような大きさです。 ![]() ![]() 昔沖縄で食べたときは、酸味はないもののそこそこ甘みもあり 美味しかった記憶があるので楽しみにしていました。 ![]() カットして食べてみると・・・ ・・・・・まずい! 子供は口に入れた瞬間吐き出していました。 酸味も甘味もほとんどなく なによりパクチーとはまた違う青臭さがあり ひどい味です。 日本に住んでいて、ここまでまずいものを口に入れる機会は なかなかないのではないでしょうか。 もらった時の話では、売り物を作っている株を剪定したときの枝 とのことだったので、おそらく育て方が悪いのでしょうが…。 家族は誰も食べれくれないし、食材を無駄にするのもいやなので (ここまでまずいものを食材といっていいのかという疑問もありますが) 何とか自分で食べました。 花はきれいでしたが、結実させるのは これからはちょっと躊躇します。 ![]() 実の皮は竜田揚げにしてみましたが、 これは濃い味で青臭さがなくなるうえに 食感はトロっとしていてなかなかおいしかったです。 コロナワクチン、5回目のオミクロン対応のものを接種しました。 ![]() 効果が疑問視される向きもあるようですが やるだけのことはやっておこうかと思っています。 |
2022年11月24日(木) |
秋だなぁ |
投稿:戸塚 亜由美 |
私の家の庭には大きな柿の木があります。 いつの間にか、柿がたくさん出来ていました! 取ってくれるのは、義父。 毎年取ってくれています。 ![]() 去年は全く取れなかったのですが、今年は豊作でした! ![]() 子供達は柿が大好きなので大喜びです! これから、沢山秋の味覚を味わいたいと思います。 |
2022年11月4日(金) |
夏の思い出 |
投稿:菊地 恵 |
秋を通り越して冬のような日もあったり、夏のような気候に戻ったり…着る服も難しいですね>_< まだ夏真っ盛りの頃、西の方に行ってきました。 まずは大阪! 道頓堀でたこ焼きなどの食べ歩きやハーベストの丘でひまわり畑を楽しみました^ ^ ![]() 夜は大阪に住んでいた頃から大好きだったおでんやさんへ コロやさえずりなど珍しいメニューもあり、おでんの出汁もとても美味! ![]() 次の日は京都へ! 行きたかった神社を巡ったり、湯葉のお膳を食べたりしました! 京の街には観光の外国人の方もだいぶ多くなっていました。 ![]() 最終日はテレビで観て行きたかった、カレー屋さんに行きました。 TVで観たままの気さくなマスターに会い、カレーもスパイシーでおばんざいがトッピングされていて美味しかったです^ ^ ![]() 旅の最後は、名古屋に移動しました。 名古屋には少しの時間しか滞在できませんでしたが、ひつまぶしをいただきました。名古屋式と関東式とあり、私は名古屋式をいただきました。 うなぎがカリフワでとても美味しかったです。肝も肝吸いもいいお味で満足でした^o^ ![]() これから寒暖差が激しく、体調管理が難しい時期になりますが、健康に気をつけて、また旅行へいきたいです! みなさまもお身体に気をつけてお過ごしください! |
2022年10月13日(木) |
秋 |
投稿:谷川 麻由子 |
一気に季節が進み、暑さも落ち着いてきました。 秋は、フルーツの種類も豊富で、うれしい季節です。 先日実家より、梨が届きました。 ![]() 私が子どもの頃、梨といえば、廿世紀(にじっせいき)梨でした。 こちらは、鳥取の二十世紀梨と同じ種類ですが、産地が違うため表記も別のようです。 幸水などと比べて、酸味があり、シャキシャキしていて、懐かしい味。 美味しくいただきました。 そして9月は、誕生月でしたので ささやかにお祝いなど。 ![]() ここのところ、コロナも少し落ち着いてきているようで、ホッとしています。 引き続き感染対策をして、過ごしていきたいと思います。 |
2022年9月29日(木) |
初!忍野八海 |
投稿:平泉 慶子 |
だいぶ涼しい日が増え、過ごしやすくなってきましたね! コロナも落ち着いたかと思えば増え、どう過ごしていいかわからなくなっている今日この頃ですが、少しずつ以前の日常を取り戻している感じもします。 先日初めての忍野八海へ行ってきました。 ![]() ![]() ペットボトルを購入すると富士山の雪解け水を持って帰ることができました。 冷たくて美味しい! ![]() ![]() ![]() 焼き団子も美味しい。 ![]() かわいいペイントがしてありました。 いつか富士山にも登ってみたいなと思います。 季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですので くれぐれもご自愛くださいませ。 |
2022年9月19日(月) |
ドラゴンフルーツ2 |
投稿:渡瀬 秀彦 |
育てているドラゴンフルーツが全然花を咲かせないので調べたとこ 摘芯を怠っていると花が咲きにくいとのことなので ちょっとかわいそうですが心を鬼にして 今年は、新芽をすべて摘み取ってみました。 すると、あっさり一気に15個ほどつぼみが出てきました。 ![]() 何年も育ててきましたが、 つぼみができてようやくこの子の種類が特定できました。 このタイプは白肉種のつぼみです。 ラッキーなことに自家親和性で1本で結実するタイプなので 実も期待できます。 しばらく様子を見ていると、さすがに出過ぎたのか いくつかのつぼみが黄色く元気がなくなってきました。 ドラゴンフルーツのつぼみは食用にできるので それは収穫して食べてしまいました。 素揚げにしてみたところ、結構おいしかったです。 その後、残ったつぼみはぐんぐん大きくなり花を咲かせました。 ![]() ドラゴンフルーツは、月下美人系のサボテンなので 夜の8時くらいから咲き始め、朝にはしぼんでしまいます。 儚く一夜限りで咲く月下美人、という字面から 月明かりの下、抜けるような白さでひっそりと静かに咲く花 といったイメージをしていました。 ところが 写真で見るとわかりにくいかもしれませんが、 実際見ると全然そんな感じではありません。 まず、大きい! ![]() 30センチ弱はあります。 形もド派手で、香りもねっとりと濃厚です。 ゴージャス! アンド ファビュラス! といった感じでしょうか。 冷静に考えれば 一晩で虫を呼び寄せて受粉しないといけない南米原産のサボテンだ 確かにそんなおとなしいものであるはずはないのかもしれません。 予想外の圧力に多少困惑しつつも人工授粉をしてみました。 一週間ほどして根元の部分が膨れてきたのでたぶん受粉成功です。 ![]() うまくいけば1月後くらいには実が完熟するでしょう。 南国育ちのものほどの甘さは期待できないようですが、 |
2022年9月1日(木) |
お盆休み |
投稿:北川 比奈子 |
お盆も過ぎて朝夕はだいぶ過ごしやすくなってきましたね。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 先週はお盆休みを頂き、リフレッシュすることが出来ました。 友人と映画を観に行ったのですが... ![]() 「大人になってから初めてなんじゃないか!?」っていうくらい2人で号泣してしまいました( ; ; ) 出来ればもう1回は観に行きたいなーなんて考えてます! その後は2人で喫茶店へ ![]() 店内がレトロな雰囲気で素敵でした。 普段なかなか喫茶店には足を運ぶ機会がないのですが、この機会に色んな喫茶店に行ってみたいです。 では夏の疲れが出やすい時期ですので、くれぐれもお身体を大切にお過ごしください。 iPhoneから送信 |
2022年8月22日(月) |
最近食べた美味しいもの〜シリーズ |
投稿:戸塚 亜由美 |
最近食べた美味しかった物紹介します! まずこれ! 名古屋のひつまぶし ![]() 次! 茅ヶ崎のハンバーガー屋さん ![]() フリフリのレタスハンバーガー ボリュームあっておいし〜! 次! 藤沢のハンバーガー! この頃は色々なハンバーガーにハマって食べに行ってました。 ![]() 次! 平塚のラーメンショップ ![]() これは普通のラーメン注文しましたが、サンマーメンみたいで美味しかった! 次! 藤沢の中華料理屋 ![]() ボリュームがありすぎて、お腹いっぱい! またこんな状況ですが、気にせずにまた色々なものを食べに行けるようになるといいな^_^ |
2022年8月4日(木) |
贅沢な時間 |
投稿:菊地 恵 |
最近、コロナウイルスの感染者も少しずつ増えてきて心配な毎日です…。引き続き、気をつけていきましょう^_^ 先日、コロナが落ち着いた時期に合わせて、今年から社会人になった娘たちが初任給でご飯に連れて行ってくれました! ドラマで見て憧れていた鉄板焼きのお店です! ![]() 季節の食材を使ったお料理から始まり、一つ目のメインは鮑です。 動いたまま出てきた新鮮な生の鮑を使って、担当のシェフが目の前で調理してくれました! シェフが気さくな方で、食材の説明を色々してくれたり、「今撮影ポイントですよ!」など場を盛り上げてくれました^ ^ ![]() 二つ目のメインは、サシの入ったお肉! フライドガーリックや塩レモンでいただきました! さて、次はデザート、と思ったら、鉄板焼きのお部屋とは別の席に通されてびっくり(o_o) 最後まで贅沢な時間を過ごさせてもらい、娘たちに感謝! 社会人になり、なかなか時間も合わないですが、また楽しい時間を一緒に過ごせたらと思います^ ^ |
2022年7月21日(木) |
梅雨明け |
投稿:谷川 麻由子 |
今年は異例の早さで梅雨明けし、7月に入りました。 急に猛暑日が続いたため、水分補給も兼ねてスイカをよくいただいています。 本当は、ひと玉買いたいくらい好きなのですが、冷蔵庫事情を考えて、このサイズで。 ![]() 日差しも強く、一気に夏がやってきました。 ![]() かと思えば、ここ数日は戻り梅雨のようなお天気。 体調を崩さないように、気をつけたいと思います。 |
2022年7月7日(木) |