ベトナム料理 |
投稿:渡瀬 秀彦 |
いちょう団地のあたりは、ベトナム料理屋さんがいっぱいあって しかもおいしいという話を聞いたので行ってみました。 妻はパクチーが食べられないのであまり乗り気ではなさそうでしたが パクチーが入っているものは少なく楽しめたようです。 ![]() ![]() 麺類に入っている、ミント?バジル?みたいな葉っぱの香りがとてもよかったです。 こんなにおいしいならベトナム人に生まれればよかったと思いました。 孵化しかけの卵があったらしいのですが、妻が見つけただけで黙っていたので 食べ損ねました。 次は食べてみたいです。 ちなみに、タンハーというところです。 エスニック系が大丈夫なら超おすすめです。 |
2019年10月24日(木) |
応援上映 |
投稿:北川 比奈子 |
みなさん、朝晩はすっかり冷え込むようになりましたがいかがお過ごしでしょうか? 季節の変わり目で体調を崩しやすい季節ですのでご自愛ください と言いつつ、私も先日体調を崩してしまい最近は家に引きこもりがちなので、ブログのネタがあまりないのですが...( ; ; ) もう先月の話にはなってしまうのですが、友人に誘ってもらい応援上映というのを初体験してきました! ![]() すごいです、ファンの皆さんの愛が...!!笑 こんな歓声(悲鳴??)の中で映画を観るのも、上映中にも関わらずあんなに大声で笑うのも初めてだったので不思議な感覚でした。 もっと色んな映画でやって欲しいなぁって思いました! |
2019年10月18日(金) |
夏休みパート2 |
投稿:戸塚 亜由美 |
前回に引き続き夏休みの続きです。 遠出をせずに済むには…と考えてまだ行った事がなかった豊洲市場へ行ってきました! お寿司を食べる目的で! ![]() 弁富というお店で食べました。 ↓ ![]() ![]() 子供には回転寿司ばかり食べさせていたので、味の違いがわかったのか、美味しい美味しいと食べてくれたので連れてきた甲斐がありました^_^ そして夫に包丁が欲しいとせがまれましたが、料理をするわけでもないのに…と思い、見るだけで〜 ![]() 帰りは、浅草仲見世通りをぷらっとして。 相変わらずすごい人! ![]() かっぱ橋道具街にも寄って、東京観光をしたお休みになりました。 |
2019年10月10日(木) |
今年の夏休み! |
投稿:菊地 恵 |
暑さも和らぎ、秋の陽気になってきましたね 快適に過ごせる日も増えてきました^ ^ 良い気候のうちに、と先日、東京ディズニーシーに行ってきました! 今回の目的は、新アトラクションとホテルでのディナーです ディズニーシーといえば、新アトラクション「ソアリン」が2019年7月下旬に完成したばかり……ということで、これには是非乗ってみたい! ![]() ↑ソアリン外観 しかし、惜しくもファストパスを逃してしまったので、2時間近く並びました(ToT) ![]() ↑ソアリン建物内 初「ソアリン」、想像していたよりもクオリティが高く、驚きました! アトラクション終了時には感動の拍手が巻き起こりました ╰(*´︶`*)╯ 夕食は、ミラコスタホテル内のオチェーアノでビュッフェをいただきました! おしゃれな地中海料理が並びます ![]() ↑オチェーアノ ビュッフェ さらに、ご飯中に案内してもらえるテラスが、水上ショーを見る特等席!! ショーの時間が近づくと、テラスに出るためにお客さんが皆ソワソワとし始めます 近々終了予定のファンタズミック!が、充分に見納めできました! ![]() ↑ファンタズミック! 閉園ギリギリまで遊び尽くし、夜は近くのホテルでゆっくり過ごしました! 久しぶりにディズニーを満喫しました(o^^o) |
2019年10月3日(木) |
四国旅行 |
投稿:谷川 麻由子 |
朝晩涼しくなり、少しずつ秋の訪れを感じるようになりました。 先日の夏休みに、四国旅行へ行ってきました。 祖母の実家が香川県なので、訪れた事のない あと三県へ。 初日は、愛媛から。 松山空港にて。 ![]() 夢のような 蛇口からみかんジュース‼︎ 砥部焼の窯元を訪れたり ![]() ![]() 道後温泉。 残念ながら改装中で、一部のみの営業。 ![]() 旅行の直前、台風が四国に上陸していたので 心配していましたが お天気にも恵まれ 、楽しい旅行の始まりとなりました。 次回 後編へと続きます。 |
2019年9月26日(木) |
3泊4日関西の旅 |
投稿:平泉 慶子 |
やっと、やっと夏の暑さから抜けましたね! 晴れの日は嬉しいですが、暑すぎる太陽にすっかり体力を奪われおり、日々エコモードで生きておりました、歯科衛生士の平泉です。 先日夏休みをいただき、3泊4日関西の旅へ行ってまいりました♪( ´▽`) 旅の始まりは京都から! まずは伏見稲荷大社へ行ってきました。 ![]() この長く続く鳥居に憧れていまして…。 写真を撮って大満足(笑) そして朝から都路里で抹茶パフェ。 ![]() 混み合う前にどうしても食べたくて、朝なら空いているだろうと行ってみると… 同じ考えの人がたくさんいて、お店が賑わっていました。 特選都路里抹茶パフェ…最高です! この後清水寺やその周辺を散策して1日目終了です。 2日目は朝からユニバーサルスタジオジャパン! ![]() ミニオンパーク可愛すぎる! ![]() ブログ用に写真を撮って欲しいと姪っ子に頼んだから、せっかくだからとカチューシャを貸してくれました。 おばさんでもカチューシャが許される…さすが夢の国です! 定番のサメの餌にもなってきました(笑) ![]() 3日目は大阪見物。 ![]() とりあえずグリコの看板を見に行き、串揚げを食べて、新大阪駅で家族と別れました。 この日は好きな歌手のライブへ行くため名古屋へ移動。 ライブの後名古屋めし…や朝モーニング…と色々計画を立てていましたが、熱を出してダウン! 名古屋グルメは堪能できずに帰ってきました(´Д` ) ![]() 帰りに一応名古屋城をひやかしに行きましたが、その途中で運命の出会い。 ![]() えっ⁈歯の博物館⁈ ![]() 昔のユニットや歯ブラシ。 ![]() 昔の入れ歯。 左が木で作られた入れ歯。右はゴム製です。 京都も楽しかった… ユニバーサルスタジオも楽しかった… 大阪も名古屋も楽しかった… でもでも… 歯の博物館が一番楽しかったです(Θ∀Θ)!! |
2019年9月21日(土) |
みなとみらい |
投稿:北川 比奈子 |
先日の豪雨や台風など、安定しない天候が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 少し前の話になるのですが、友人とみなとみらいで遊びました。 中高生の頃はよく遊びに行っていたのですが、大人になって久しぶりに遊びに行きました! オービィ横浜という、屋内動物園! ![]() の、人形と記念撮影。笑 ![]() 大好きなリスも居て大興奮でした...!! そして、流行りに乗ってタピオカ!! ![]() 初めてのタピオカ専門店に感動しました! 「本当に並ぶんだ...」と世間とのギャップびっくりしましたが、並んでよかったと思える美味しさ...!! そしてこの日の大本命、「劇場版 おっさんずラブ」を鑑賞しましたー!笑 ドラマシリーズを観てなかったで、前情報は何もなかったのですがとても楽しめました! 家に帰って配信されているのをすぐ全話観ちゃいました。笑 近々、ドラマを観た上でもう一度映画館に行こうと思います(^_^) |
2019年9月13日(金) |
台風 |
投稿:渡瀬 秀彦 |
月曜日から火曜日午前まで、電気機器の障害により休診させていただきました。大変ご迷惑をおかけいたしました。 和泉町は停電ではなかったのですが、 9日朝から医院の電気が使えず 照明、医療機器はもちろん、 予約システムも会計システムも電話すらも使えない状態でした。 一部来てくれたスタッフとともに 自前のスマホでキャンセルのお願いをしつつ 何が原因なのか 東京電力に連絡を取ろうとしましたが、まったくつながらず 充電できないのにみるみる減っていくスマホのバッテリーを見て 途方に暮れていました。 9日夜、泉区全域の停電は復旧されたにもかかわらず 電気が使えないままだったので 区役所と電気屋さんに連絡を取ろうとしていたところ スタッフより漏電の可能性を指摘され 漏電の処置をしたところ復旧しました。 その後、電気屋さんに診てもらい おそらく増築部分の浸水による漏電だろうとのことでした。 今後その部分の補修もしていきます。 普段使っているブレーカーの横の よくわからない黄色と赤のスイッチの使い方を勉強しました。 昔習った気もしますが、コロリと忘れていました。 わかりやすかった漏電の説明です。 この知識があればもしかしたら復旧は少し早められたかもしれません。 ご迷惑をおかけした皆様、本当に申し訳ありませんでした。 それ以外の被害は今のところ確認されていないので、安心していただいて大丈夫です。 |
2019年9月11日(水) |
夏休み |
投稿:戸塚 亜由美 |
子供の夏休みも終わり通常通りの生活に戻りつつあります。 私も夏休みを頂いて、近場ですが出掛けてました。 まずは、大和にある釣り堀場。 ↓ ![]() ![]() 鯉釣り、金魚釣り、マス釣りなどが出来ます。 簡単そうな鯉釣りをしましたが、うまく釣れず1時間で3匹しか釣 こういうのは、子供の方が上手い。沢山釣っていました。 お昼は釣り堀場で定食! ↓ ![]() ![]() 頭から尻尾までたべれて美味しかった! 他にも行きましたが、また次回のブログに載せていこうと思います |
2019年8月29日(木) |
お盆休み |
投稿:菊地 恵 |
暦の上では秋になりましたが、まだまだ暑さが厳しいですね(><) 先日のお盆休みは例年通り、千葉に帰省し迎え盆をしてきました。 送り盆は出来ませんでしたが、 久しぶりにお墓にも行け、気持ちが少しスッキリしまし^_^ 帰り道、ちょっと足を伸ばして茨城県の牛久に寄り、牛久大仏を拝見してきました。 世界最大の大仏と聞いていて、一度入ってみたいと思っていました。 周りに高い建物などなく、一際目立ちます! 今にも動き出しそう(゚Д゚) ![]() ↑世界最大の牛久大仏 全長120メートルで、85メートルまでエレベーターで上がる事が出来ます。 ちょうど大仏様の胸の辺りです。 窓が狭く、景色はあまり良く見えませんでした^^; 中は「光の世界」「知恩報徳の世界」「蓮華蔵世界」「霊鷲山の間」と分かれていました。 ![]() ↑大仏内 「知恩報徳の世界」では、お試しで短い写経を体験しました! 書道を習っていた頃を思い出しました^ ^ ![]() ↑写経体験 本格的な写経も体験できるようなので、またチャレンジしてみたいです! |
2019年8月22日(木) |